第6回講演会
1、日時 平成12年6月16日 2、場所 安保ホール(名古屋) 3、講演 (1)みりんの煮切りに関する泡立ちについて
九重味淋(株) 佐藤 貴則 氏
(2)みりんの種麹について
(株)糀屋三佐衛門 辻本 誠 氏
(3)江戸時代の料理本におけるみりんの使われ方
前神戸女子短期大学 大江 隆子 氏
(4)きしめん・みそ煮込みとみりん
(株)総本家あびすや本店 中山 義規 氏
第7回講演会
1、日時 平成12年11月17日 2、場所 銀座ラフィナート(東京) 3、講演 (1)焙炒糯米を利用した米麹とみりん
宝酒造(株) 高倉 裕 氏
(2)ワインと調味料効果
メルシャン(株) 佐藤 充克 氏
(3)調味料の官能評価について
キッコーマン(株) 相島 鐵郎 氏
(4)電子レンジを用いたおいしい、手早い調理の工夫とみりんの料理に及ぼす影響
福岡女子大学 村上 祥子 氏
第8回講演会
1、日時 平成12年6月16日 2、場所 大阪弥生会館(大阪) 3、講演 (1)高齢者の味覚について
お茶の水女子大学 細江 敬子 氏
(2)江戸期の料理本に見られる「蕎麦つゆ」・「鰻 蒲焼たれ」とみりん
神戸女子短期大学 片寄 眞木子 氏 (3)「みりん」における酒税法変遷
旧式みりん協議会 高松 嘉幸 氏
(4)関西うどんと関東うどんの味の違い
(株)大黒屋 奥田 春芳 氏
第9回講演会
1、日時 平成13年11月16日 2、場所 銀座ラフィナート(東京) 3、講演 (1)酒精強化ワイン「マデラワイン」
メルシャン(株) 殿川 隆志 氏
(2)甘味調味料としての「香雪酒」
宝酒造(株) 大田黒 康雄 氏
(3)甘味調味料としての「赤酒」
宝酒造(株) 高橋 康次郎 氏
(4)醤油の復権
東京農業大学短期大学部 舘 博 氏
(5)江戸文化とどぜう料理」
駒形どぜう 越後屋 助七 氏
(6)「さしすせそ」の科学
共立女子短期大学 津田 淑江 氏